楽器・演奏 チタン製のバイオリン用アジャスターの是非 チタン製アジャスターを試してみました この記事は、先月の記事バイオリンのアジャスターは本当に軽い方が良いのか?の続きです。 この先月の記事では、「どのようなアジャスターを選ぶのが良いのだろうか。」というあいまいな内容で終わってしまっていまし... 2024.03.07 楽器・演奏
楽器・演奏 Dvorak Op.48 (String Sextet)1mov.のエモいところ 第一楽章 練習記号F〜 Twitterの方には投稿していたのですが、ドボルザークの弦楽六重奏曲の第一楽章を練習していて、とてもお気に入りの箇所があります。 展開部中盤のところで、以下の譜面の箇所があります。 この展開部では、第一主題と第二主... 2024.03.03 楽器・演奏
楽器・演奏 バイオリンのアジャスターは本当に軽い方が良いのか? 見たことのなかった種類のアジャスター 今日のこの記事では、見慣れないバイオリンのアジャスターの話題があります。 現行品として流通しているものではないのでは、と思いましたが、ネット上を隈なく探してみるとAmazonの販売ページで一つだけヒット... 2024.02.08 楽器・演奏
楽器・演奏 バイオリンとハ長調の重音の問題(1) バイオリンとスケールの音の決め方 ニ長調のスケールの例 バイオリンを習い始めると、ニ長調やイ長調の1オクターブのスケールから練習を始めます。シャープやフラットがない方が、つまりハ長調のスケールが簡単ではないかと思われるかもしれませんが、実際... 2024.01.30 楽器・演奏
楽器・演奏 駒と魂柱とバイオリンの音色 はじめて伺う工房へ きっかけは単にニスの補修の相談でした。普段とは違う工房にニスのことで伺ったのです。 せっかく初めてお会いする職人さんとお話しできるわけですから、長年自分のバイオリンについて気になっていた鳴り方の癖や音色の方向性について相... 2024.01.26 楽器・演奏